top of page
検索
  • 執筆者の写真2019 青山祭ファッションショー

ファッションショーチームの仕事内容

こんにちは!

青山祭実行委員会ファッションショーチームです🥰

今回のブログではファッションショーチームとは一体どんなことをしているチームなのか、詳しくお伝えしていこうと思います!



1.Aoyama Collectionとは

 まず初めに、Aoyama Collection、通称アオコレとはどういった企画なのかを説明していきます!

 Aoyama Collectionとは、青山学院大学の学園祭である「青山祭」の中で開催されるファッションショーです。青山祭を運営する青山祭実行委員により、細部までこだわりながら企画、考案されます。モデルも、トップレベルのスタイルを持つ青学生にご出演いただいています。企画・演出・モデルのすべてを現役青学生が行う、まさに“青学生の青学生によるファッションショー”です。



2.モデルマネジメントチーム・メディア&ステージチーム

 ファッションショーチームは、大きく分けてモデルマネジメントチームとメディア&ステージチームという2つのチームで構成されています。


 まずはモデルマネジメントチーム、通称モデマネから説明していきます!

モデマネは、アオコレに出演するモデルさんに関する全ての仕事を担当しています。


 主な仕事内容はこちらです↓✨

・モデルさんのスカウトや選考

・モデルさんの出演ジャンルの振り分け

・公式LINEやジャンルごとのグループLINEの連絡対応

・リハーサルの日程調整や希望ジャンルのアンケート作成

・ヘアメイクをしてくださる美容師の方々との連絡

・ウォーキングの指導をしてくださる講師の方との連絡

・モデルさんの誘導


 また、モデルさんが着用する衣装に関する仕事もモデマネの担当です。衣装協賛をしていただくために、直接ブランド企業と連絡を取る仕事もしています。


 次はメディア&ステージチーム、通称メディステの説明です!

メディステは、広報やSNSに関する仕事、当日のステージ作成に関する仕事を担当しています。


 主な仕事内容はこちら↓!💗

・アオコレ公式ホームページの管理・運営

・アオコレ公式インスタグラム(@agu_fashionshow)管理・運営

・スナップ撮影

・青山祭公式パンフレットのAoyama Collection紹介ページのデザイン考案

・Aoyama Collectionプレス(アオコレ来場者の方に当日配布するもの)の作成

・広告(ポスターなど)の撮影orデザイン考案

・インスタグラム・ブログの投稿案考案

・照明、BGM、映像などに分かれ、ステージの作成


 スナップとは、青学生やアオコレモデルの私服を撮影させていただく企画です。おしゃれな青学生の私服へのこだわりや、参考になるコーディネートをたくさん見ることができるので、皆さん是非是非チェックしてみてくださいね🌷2021年度のスナップは、これからアオコレ公式インスタグラムにて投稿していきます!



3.チーフと3年生

 また、モデマネ・メディステだけでなく、ファッションショーチーム全体を統括するチーフ、警備や渉外、予算についてなど、モデマネ・メディステ以外の仕事を担当している3年生によってファッションショーチームは成り立っています!

 それぞれの仕事をリスペクトしあっているとっても良いチームです🥰



4.青山祭当日までの活動内容

 続いては、10月の終わりに開催される青山祭当日までにどのような活動をしているのか、大まかに見ていきます!


 例年5月頃に結成し、活動が始まり、モデルさんやショーの演出案などを3学年全員で決めていきます。8月頃からモデルさんたちのウォーキングレッスンが始まり、9月からはショーのリハーサルが本格的に始まります。週2回の活動の中でたくさんの話し合いを重ね、こだわり抜いた演出案を、リハーサルを通して実践していきます。演出案の調整や実際のランウェイでのウォーキングレッスンによってレベルアップし、当日を迎えます!!(感動)



以上でファッションショーチームの仕事内容に関する記事を終わります。


5月からは新1年生も加入し、ドキドキとワクワクが止まりません…!身を引き締め、全員で協力しながら、そして楽しく!!活動していきたいと思います✨

公式インスタグラムのチェックもよろしくお願いいたします~!@agu_fashionshow

閲覧数:167回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page